Welcome home!
今月最後の日曜日、百里基地で行われた航空祭に岩国からAC#500、WD#01、VE#200が
展示のため向かったとの情報から、そのお帰りを迎えるべく岩国基地へ。
嘉手納にもVEが数機クロカンに出掛けているらしい。
問題は風・・・RWYはどっちだ??
行く途中の車の中、携帯電話で15時のMETERを見ると16009KTとあった。
つまり160の方向から9ノットの風・・・悪くない。
RWY OPENの17時前に基地の側へ到着、エアバンドを聞いていると
「OPENING RUNWAY 20」とグランドクルーに伝えている!
その台詞を待ってました!!
RWY OPENはキッチリ17時でもちろんRWY20!!
まずエアバンドに入ったのは"LANCER 51"だったが、少し寄り道をするようだ。
燃料に余裕があるのか、20分のトレーニングを行う。

それから百里から嘉手納から続々とWDやVEが帰って来る。
最後のAC#504が滑走路に滑り込んだのは18:50、光線もギリギリの頃。
皆さん、お疲れ様でした!
展示のため向かったとの情報から、そのお帰りを迎えるべく岩国基地へ。
嘉手納にもVEが数機クロカンに出掛けているらしい。
問題は風・・・RWYはどっちだ??
行く途中の車の中、携帯電話で15時のMETERを見ると16009KTとあった。
つまり160の方向から9ノットの風・・・悪くない。
RWY OPENの17時前に基地の側へ到着、エアバンドを聞いていると
「OPENING RUNWAY 20」とグランドクルーに伝えている!
その台詞を待ってました!!
RWY OPENはキッチリ17時でもちろんRWY20!!
まずエアバンドに入ったのは"LANCER 51"だったが、少し寄り道をするようだ。
燃料に余裕があるのか、20分のトレーニングを行う。

それから百里から嘉手納から続々とWDやVEが帰って来る。
最後のAC#504が滑走路に滑り込んだのは18:50、光線もギリギリの頃。
皆さん、お疲れ様でした!
スポンサーサイト