Mar 31, 2015
天気はゆっくりと下り坂。
風の感じからして、今日はエンドへ行くこともないだろうと、のんびりと構えていると、
あれよあれよと言う間に南寄りの風は170@8とランウェイ・チェンジ!
既にばい菌41fltは4,000ftまで降下をしており、間に合いそうにありません。
それ以降のLNDGからの撮影となりました。

まずは箱入りのコウモリさんがパターンからサークリングして、再びパターンへ戻ります。

レンジからばい菌さんのお戻りです。

拡大してみると、キャノピー前方にカメラが付いております。
GoPro禁止令が出ているハズなのですが、許可を取ってあるのでしょう。

木が入った構図を狙ったところ、電柱まで入ってしまいました。

ドン曇り、もう少し露出を+補正しても良かったのかもしれません。

どうやら全機にECMポッドが付いているワケではないようです。

お相撲さんがパターンにいたからなのか、テイル・ウィンドで続々と降ります。

沖から戻ってきた我らの30号が、ファンクション・チェックをリクエスト!決して聞き逃しません!!

嬉しいことに、ノーギア・ロー・アプローチをもう1回!

やっぱりMHはいいですねぇ~

あと何回、MHのノーギア・ロー・アプローチを見ることができるでしょうか。

カメラを片付け、帰ろうとしたところにカッタくんがアプローチ・トレーニングに訪れました。

撤収の時、お相撲さんは、まだタワー・パターンを繰り返しておりました。
そう言えば、先週の金曜日のNLが降りる時に、久々に後ろから撃たれていたようです。
油断をしておりました・・・
証拠は押さえてくれているようです。
皆さんも背後にはくれぐれも気を付けましょう。
合言葉は「Check Six」です。
風の感じからして、今日はエンドへ行くこともないだろうと、のんびりと構えていると、
あれよあれよと言う間に南寄りの風は170@8とランウェイ・チェンジ!
既にばい菌41fltは4,000ftまで降下をしており、間に合いそうにありません。
それ以降のLNDGからの撮影となりました。

まずは箱入りのコウモリさんがパターンからサークリングして、再びパターンへ戻ります。

レンジからばい菌さんのお戻りです。

拡大してみると、キャノピー前方にカメラが付いております。
GoPro禁止令が出ているハズなのですが、許可を取ってあるのでしょう。

木が入った構図を狙ったところ、電柱まで入ってしまいました。

ドン曇り、もう少し露出を+補正しても良かったのかもしれません。

どうやら全機にECMポッドが付いているワケではないようです。

お相撲さんがパターンにいたからなのか、テイル・ウィンドで続々と降ります。

沖から戻ってきた我らの30号が、ファンクション・チェックをリクエスト!決して聞き逃しません!!

嬉しいことに、ノーギア・ロー・アプローチをもう1回!

やっぱりMHはいいですねぇ~

あと何回、MHのノーギア・ロー・アプローチを見ることができるでしょうか。

カメラを片付け、帰ろうとしたところにカッタくんがアプローチ・トレーニングに訪れました。

撤収の時、お相撲さんは、まだタワー・パターンを繰り返しておりました。
そう言えば、先週の金曜日のNLが降りる時に、久々に後ろから撃たれていたようです。
油断をしておりました・・・
証拠は押さえてくれているようです。
皆さんも背後にはくれぐれも気を付けましょう。
合言葉は「Check Six」です。
スポンサーサイト