July 17, 2014
昨日の初飛来はコレ↓

コンドルの後釜のようです。
コールサインは非常にカワイイそれでした。
_________________________________________
で、今日は朝イチでベンガルが何機か岩国を離れたようです。
フトンの中、夢と現実のハザマで何やら音がしてました。
午後、ツーゼロになり、早めの出勤をしたところ、昨日初飛来のそれが帰って来たところでした。

とりあえず無難にズームで真横を撮りましたが、イケてるアングルも研究したいところです。
その後、関東の巣へと戻って行きました。

JASDF機がアプローチのトレーニングに来てくれました。
テレコンを付けての撮影ですが、今日のジメッとした大気の圧縮がハンパないです。
軍民に限らず、航空機は色んな意味でどんどん岩国の設備を活用すればいいと思います。

この飛行機の操縦士は、元回転翼機の操縦士が多い気がします。

ローカルに出かけていたコーモリさんたちが戻ってきました。

このところ、ノータンでのフライトが目立ちます。

B5でホールディングするA/C#06は、ハイパワー・チェックのため転がってきたそれです。
長く曳くベイパーが、今日の湿度の高さを表しています。
その後、この2機は関東のNAFへ降りたそうです。
梅雨明け間近、エンドの蒸し暑さは修行そのものです。
酷いニュースが飛び込んできました。
Malaysia Airlines flight crashes in Ukraine

コンドルの後釜のようです。
コールサインは非常にカワイイそれでした。
_________________________________________
で、今日は朝イチでベンガルが何機か岩国を離れたようです。
フトンの中、夢と現実のハザマで何やら音がしてました。
午後、ツーゼロになり、早めの出勤をしたところ、昨日初飛来のそれが帰って来たところでした。

とりあえず無難にズームで真横を撮りましたが、イケてるアングルも研究したいところです。
その後、関東の巣へと戻って行きました。

JASDF機がアプローチのトレーニングに来てくれました。
テレコンを付けての撮影ですが、今日のジメッとした大気の圧縮がハンパないです。
軍民に限らず、航空機は色んな意味でどんどん岩国の設備を活用すればいいと思います。

この飛行機の操縦士は、元回転翼機の操縦士が多い気がします。

ローカルに出かけていたコーモリさんたちが戻ってきました。

このところ、ノータンでのフライトが目立ちます。

B5でホールディングするA/C#06は、ハイパワー・チェックのため転がってきたそれです。
長く曳くベイパーが、今日の湿度の高さを表しています。
その後、この2機は関東のNAFへ降りたそうです。
梅雨明け間近、エンドの蒸し暑さは修行そのものです。
酷いニュースが飛び込んできました。
Malaysia Airlines flight crashes in Ukraine
コメントの投稿
こんばんは
まだまだ理解に及びませんが
この季節の空 あの季節の空が
なんとなく感じられるようになりました
またまた色々なシーンを
堪能いたしました
ありがとうございます
そちら地方の集中豪雨は大丈夫でしたか?
何もなければよいのですが
まだまだ理解に及びませんが
この季節の空 あの季節の空が
なんとなく感じられるようになりました
またまた色々なシーンを
堪能いたしました
ありがとうございます
そちら地方の集中豪雨は大丈夫でしたか?
何もなければよいのですが
>かずさん
ここ10年でしょうか、1年を通して空が白い岩国です。
こちらもそこそこ雨は降りましたが、災害が発生するほどではなく、
無事に梅雨を終えることが出来て何よりです。
ここ10年でしょうか、1年を通して空が白い岩国です。
こちらもそこそこ雨は降りましたが、災害が発生するほどではなく、
無事に梅雨を終えることが出来て何よりです。